徳之島マガジン
徳之島マガジン創刊3号出ました!
かなり目を引きますね。
結いの島事務所に置いています。ご自由にお持ち帰りください。
徳之島マガジンさんには、結いの島グループも協賛させていただきました。
10月から結いジャパン株式会社を立ち上げ、旅行業務、奄美群島ならではのアクティビティ予約サイトを行っています。
ぜひ、HPをのぞいてみてください!
体験者も催行者さんも募集しています。
郷演
12月21日(土) 開場17:00/開演18:00
徳之島町文化会館で中島清彦先生と、巨匠 川本栄昇先生の公演があります。
ポスターを見るだけでも凄さが伝わってきますね。
お時間のある方は、ぜひその凄さを聴きに行ってみてください♪♪
。
今でしょ!講座に徳之島が出ます
明日11月19日(火)、夜7時からKKBテレビで放送される「林先生の今でしょ!講座」
で、長寿の町として大島郡伊仙町が紹介されます!
長寿の方の食べている物や、筋肉、骨、血管が元気な証拠とは?など。
もしかしたら知っているあの人が出るかも??
ぜひご覧ください!!
紹介動画↓
KONISHIKI LIVE in TOKUNOSHIMA
12月3日(火)、あのKONISHIKIさんが徳之島にやって来ます!
亀津のMJホールにて19時からライブ予定ですよ
歌やトーク、何が飛び出すかはお楽しみ♪
チケットは1ドリンクつきで3,000円となっています。
ぜひKONISHIKIさんと楽しい時間を過ごしましょう🎵
無可有之島(むかうのしま)
毎年岡山で開催されているイベント【UTOPIA 】が今回、徳之島で開催されます。
(主旨)
【社会や経済から人間を開放し、大人でも子供のようにワクワクできる理想郷】
【無可有之島 2019】
お金と携帯を持たない3日間
2019年11月29日(金)~12月1日(日)
鹿児島県大島郡徳之島町徳和瀬
徳之島リゾートアンドオフィス
エントランス \5,000 (チケット作品付)
日帰り参加はエントランスフリー
普通のイベントではないので主旨とルールをよく理解した上ご参加ください。
(基本何もないので食糧、生活用品は各自持参してください。)
力道山引退!余生は与那国島で・・・
徳之島闘牛界で中量級・全島一を制覇、本年5月には「有心邁進龍」との沖縄・徳之島王者対決を制し、事実上の「日本一王者」の座に就いた力道山。 しかし歴戦の疲労もあったのか、10月の全島一防衛戦では若手大型牛「天龍大力」にまさかの短時間での敗北を喫し王座転落。
去就が注目されていましたが、去る11月4日、引退・種牡牛となるため、亀徳新港から沖縄・与那国島へ旅立ちました。
郷土紙、南海日日新聞に掲載されていましたので、紹介します。
(令和元年11月5日付 南海日日新聞)
阿権小・阿権校区文化祭
伊仙町の阿権集落。
島内随一の規模を誇る300年ガジュマルや、サンゴの石垣が立ち並び、昔ながらのシマの風景を残しています。
その集落にある生徒数21名の阿権小学校で、文化祭があるそうです。
児童の作品以外にも、集落民による絵画や写真も展示されます。
阿権の昔の写真を集めた写真展もあるそうですよ。
舞台発表も、児童による島口劇やエイサー、集落民による汗水節、婦人会の踊りなど盛りだくさんな内容となっています。
にぎやかでとっても楽しそうですね
ご都合の合う方は、ぜひぜひ来場ください♬
11月良酔ライブ
毎月恒例の居酒屋「良酔」での島おこしライブ。
11月の日程が決定しました!
23日(土)は泉教室、30日(土)は清山教室の皆さんです。
泉教室 1部 19:30~/2部 20:30~
清山教室 19:30~ワンステージのみです。
チャージ無料ですが、飲食代は別途かかります。
ご家族、ご友人をお誘いあわせの上、ぜひお越しください
朝崎郁恵恩返しコンサート
11月10日(日)、天城町防災センターにて
「徳之島への恩返し 朝崎郁恵コンサート」がありました。
三味線、太鼓以外にもピアノやジャンベとの共演もあり、新しい島唄の形を表現。
朝崎さん特有の、情感たっぷりの歌声に観客も魅了されていました。
最後はやっぱり「六調」。会場のお客さんも一緒になって踊り、盛り上がりました。
またぜひ、徳之島にいらしてくださいね!
徳之島町・伊仙町・天城町駅伝大会開催
11月10日(日)、徳之島町・伊仙町・天城町それぞれにて駅伝競走大会があり、
徳之島町の応援に行って来ました。
地区対抗で、各学生、年齢の代表による熱戦が繰り広げられました。
結果は1位南区、2位亀徳、3位神之嶺でした!
伊仙町は、1位伊仙、2位面縄、3位阿権 でした。
天城町は「健康づくり駅伝競走大会」として、町内外から参加したようです。
順位は部門、チーム別で、
小学生の部 1位岡前イレブン 2位天城サンダーズ野球SP少年団A 3位天城陸上SP少年団A
中高生男子の部 1位浅間 2位亀津中バスケットボール部 3位陰キャの集い
中高生女子の部 1位亀津中バスケットボール部
一般の部 1位天城青年団 2位松西青年団 3位THE KANEKUBASE でした。
出場された選手の皆さん、お疲れ様でした!